てみブログ

てみブログ

個人的な覚書用です

Linux 基本操作

前提
AWS上のEC2
Linux AMI使用
・ログインユーザはec2-user

ディレクトリ移動

最初に出てくるところはユーザーのホームディレクト

[ ~ ] $ 

絶対パスはここ↓
/home/ec2-user/
(「ec2-user」部分は、ログインユーザー名によって異なる)

・今いるディレクトリの確認

$ pwd

(※pwd : Print Working Directory)

・ホームディレクトリ(最初の場所)への移動

$ cd

(※cd : Change Directory)

・ルートディレクトリへの移動

$ cd /

・一階層上に戻る

$ cd ..

cdと..の間にスペースが必要なので注意

・現在のディレクトリのファイル、フォルダ一覧を表示

$ ls

(※ls : List Segment)

パーミッションやファイルサイズ、更新日時の詳細情報を含め表示

$ ls -l

パーミッションについては後述

・隠しファイルを含め表示

$ ls -a


絶対パスを指定しての移動

$ cd /var/www/html

(最初に/が入る) 相対パスの場合は「cd フォルダ名」でOK



ディレクトリ、ファイル操作

ディレクトリ作成

$ mkdir hogehoge

ディレクトリ削除 空ディレクトリの場合

$ rmdir hogehoge

中身ごと削除する場合

$ rm -r hogehoge

(-r はディレクトリ削除を指すオプション)

・ファイルのコピー

$ cp コピー元ファイル コピー先ディレクトリ

ディレクトリのコピー
※-rオプションが必要

$ cp -r コピー元ディレクトリ コピー先ディレクトリ

・ファイルの移動

$ mv ファイル名 移動先ディレクトリ

・ファイルの名前変更も、mvを使う

$ mv 変更前のファイル名 変更後のファイル名

ファイルの内容の確認

・catコマンドはファイルの全文を表示する。

$ cat ファイル名

・lessコマンドは画面に収まる範囲の文を上から表示する。

$ less ファイル名

表示後は以下で操作
・↑、↓で1行送り、戻り
・スペースキーで1ページ送り
・Ctrl+Bで1ページ戻り
・qで終了

・編集する場合はviで開く

$ vi ファイル名

※viの操作は別記事で記載。
<リンクを貼る>

パーミッション

確認コマンド

$ ls-l

-rw-r--r--r--. 1 hoge users 0 test.txt
読み方

[-][rw-][r--][r--].1 [hoge][users]
[①ファイルタイプ][②所有者権限][③グループ権限][④その他ユーザ権限].1 [⑤所有者][⑥グループ]

⇒①最初の1文字目の[-]
ファイルタイプを示す。
 - :通常ファイル
 d :ディレクト
 l :リンクファイル

⇒②次の3文字 [rw-]
 「所有者」の権限を示す。
 r :読み取り可能 (Readable)
 w :書き込み可能 (Writable)
 x :実行可能 (eXecutable)

⇒③その次の3文字 [r--]
 「グループ」の権限を示す。読み方は②と同様

⇒④その次の3文字 [r--]
 「それ以外のユーザー」の権限を示す。読み方は②と同様

⇒[hoge] ⑤最初に出てくるこの人が所有者
⇒[users] ⑥次に書いてるこれがグループ

パーミッションを変更する

$ chmod 所有権限 ファイル名

所有権限は数字で表すことが多い(他の書き方もある)
2進数で、rが4、wが2、xが1
それを、所有者、グループ、その他の分の3桁で表す。
例えば、[rwx][rw-][r--]にしたい場合は764なので、

$ chmod 744 test.txt

所有者の変更をする場合は以下を使う。

$ chown fuga test.txt

これで、「text.txt」の所有権がユーザー「fuga」になる。

圧縮・解凍

以下パターンのコマンドがある。

gzip
 gzip ファイル名  で圧縮
 gunzip ファイル名  で解凍
 ※圧縮・解凍前のファイルは残らない  ※ディレクトリの圧縮はできない

・zip
 zip ファイル名  で圧縮
 unzip ファイル名  で解凍
 ※圧縮・解凍前のファイルも残る
 ※-r オプションを付けるとディレクトリを圧縮できる

・tar(アーカイブ
 tar cvf ファイル名  でアーカイブ